浴衣を《日常着》として着るときのポイント

こんにちは。友衿着物教室です。今回のテーマは浴衣を日常着(日中着)として着る時のポイントについてお話していきます。 なかなか着物が日常的に着られることが少なくなった現在、それでも浴衣を日常着として着たいという方は、やはり …

浴衣の種類について~お出かけ着から日常着まで~

こんにちは、友衿着物教室です。今回はお出かけ着(おしゃれ着)から日常着(普段着)までの浴衣全般の種類についてお話していきます。 浴衣の成り立ちについて 浴衣は平安時代から湯上りの着物として着られていました。そして湯上り後 …

浴衣を《おでかけ着》として着るときのポイント

  こんにちは、友衿着物教室です。今回は浴衣をお出かけ着(日中着)として着る時の浴衣の種類や着方についてお話していきます。 どういった浴衣をお出かけ着として着るべきか。 正直なところ花火大会に着るような浴衣は、 …

振り袖と留袖の違いについて

1.振り袖と留袖の違い、見分け方 振袖と留袖の見分け方ということですが、基本は袖の長さで違いがわかります。振袖は未婚女性の正装と言われ、袖の長い着物で袖の長さにより大振り袖、中振袖、小ぶり袖、というように分けられ袖が長い …

草履の種類/基本知識とよくある質問まとめ。

草履の種類と基本知識 草履には着物と同じように格があります。大きく分けてフォーマル用とおしゃれ用の2種類に分けられます。カジュアルな着物を結婚式に着ていかないように、草履にも種類によって向き不向きがあります。 そこで今回 …

初心者のためのお茶会~概要・最低限知っておきたいポイント~

お茶会の種類と概要を知る 今回は初心者のためのお茶会ということで、お茶会の概要、どんな着物を着ていくのか、お茶会の流れ、NGポイント、など初心者の方が一応最初にこれだけ覚えておけばお茶会のイメージができるかな、という最低 …

入園式を着物で出席する時には。

入園式を着物で出席する時の装いについてお伝えしていこうと思います。 桜の花の咲く頃、 お子様の初めての社会参加の日である入園式。 きちっとしたお着物の装いで出席したいという保護者様が多いことでしょう。 入園式の着物の基本 …

三種類の紬を使用した帯合わせを楽しむ

  市松模様の藍色/紬絣柄の紬/真綿紬の帯合わせを楽しむ   着物生活が非日常化した今日この頃、お着物に触れる機会は減少し、成人式に振袖を着ただけという方も多いのではないでしょうか。現在”日常着として …