結婚式の親族のお着物について

結婚式の親族のお着物について

黒留袖と色留袖

新郎新婦お母様のお着物は、既婚者の礼装である「黒留袖」になります。染め抜きの日向紋の五つ紋の入った第一礼装です。

新郎新婦の姉妹のお着物には、
既婚者ですと「黒留袖」と言われていますが、お若い既婚者の方でしたら「色留袖」を着られたら良いと思います。
未婚の方のお着物は「お振袖」が中心になると思いますが、「訪問着」や「色無地」を着られる方もいらっしゃいます。

親族の方の装いのポイント:袋帯

合わせる帯は「袋帯」
帯揚げ、帯締め、足袋、長襦袢は「白」

SPONSORED LINK

黒留袖や色留袖はもちろん、訪問着や紋付江戸小紋にも帯は必ず「袋帯」を合わせてください。これは、礼装に仕上げることで”お客様をお迎えする”という思いを込めているためです。新郎新婦の親族は、”お客様をお招きする立場”であることをしっかりと抑えておきましょう。

帯揚げや帯締めは白にして、第一礼装用の装いに仕上げます。
江戸小紋や訪問着、付け下げを着られる場合も、小物に関しては全部「白」の礼装用にされると良いと思います。

親戚の方でも、ご縁が遠い、あまりおつながりがないという・・・場合は、”紋付の江戸小紋”や”付け下げ”をお召しになる方もいらっしゃると思います。ですが帯だけは”金糸銀糸のきっちり入った格調高い袋帯”を選んでください。袋帯を合わせれば格が上がりますので、より良い装いになると思います。

・金糸銀糸の入った織りの名古屋帯は、良いのでしょうか?という質問などがたまにあります。名古屋帯にも格調高いものもありますので絶対にダメとはいえません。ですけれども、できましたら第一礼装用である「袋帯」を合わせることをやはり私はおすすめします。

黒留袖を着る場合のルール

・黒留袖には金糸銀糸の”錦織り”や”唐織り”などの重厚な「袋帯」を合わせます。
・帯揚げ、帯締めには”白地に金銀がはいったもの”を選びます。
・長襦袢は白、足袋も白
・帯には”末広”を帯びにさします。

色留袖を着る場合のルール

・色留袖も基本は五つ紋をいれます。
最近は多様な着方ができるように一つ紋になさるかたもいらっしゃいますが、基本は五つ紋です。
・既婚者の方でお若い方ですと、色留袖を着ることが基本になります。黒留と同じように本来”比翼仕立て”に誂えます。
・帯や小物も黒留と同じものを使います。「袋帯」を合わせ、白色に金糸銀糸の入った「帯締め」や「帯揚げ」を選びます。 
・帯には”末広”を帯びにさします。
・三つ紋の色留袖になりますと、格は”準礼装”になります。ですが、結婚式ですので袋帯を合わせ、小物類(帯揚げ、帯締めなど)は黒留の時と同じもの選んでください。

結婚式での親族の催し物

結婚式にお招きいただきましたら、参列者はなんらかの催しをされてその場を盛り上げる機会があると思います。

私が出席した中でとても印象的だった催し物がありましたので、少し話題はそれますがお話しさせてください。

数年前知人の結婚式に出席した際、新婦のご両親が企画した催し物がありました。式場の末席に舞台をつくりまして、そこにはお祝いですので金屏風が立てられています。歌の内容は残念ながら忘れましたが、そこで日舞を踊られました。

お母様は前からやってらっしゃったようですが、お父様は初めてに舞いだったんです。娘のために付け焼刃ですが猛特訓だったそうです。後見結びでしゃきっとしたお母様と、羽織袴を履いたお父様で舞った姿は、とても印象的です。娘へを祝う気持ちが表れた素敵な枚で、私にとっては非常に感慨ぶかいものがありました。

いろいろな催しを企画する際には、好感が持てて、生涯目に浮かぶような催しができれば良いのではないかと思います。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK